当院では、できるだけ歯を削りたくない、歯の神経を残したいというご希望には、カリソルブ治療をお選びいただくことができます。
カリソルブは、虫歯治療薬です。2007年に厚生労働省の認可を受けた治療法で、虫歯の部分だけが反応して、柔らかく溶けるという特性があります。健康な部分には作用しないので、虫歯だけを取り除くことができます。原則として「健康な歯を削らない」、痛みを感じにくいので「麻酔を使わずに治療を行いたい」方にも最適です。
ご予約・ご相談はこちらから
平日21時まで診療 最終受付19:30 ※土日祝休診
24時間受付中・お気軽にどうぞ
\ 初診受付はWebからも受け付けております /
オンライン初診受付 【希望日・時間指定】 →\ 矯正の質問・ご相談は公式LINEから /
無料のLINE矯正相談はこちら →自分の歯をできるだけ残したい
一般的な虫歯治療は、健康な歯質も一緒に削られてしまいます。詰め物や被せ物が取れたり、再発すると何度も治療をすることになり、その度に歯は小さく、もろくなっていきます。
歯は削ると元に戻りませんから、虫歯だけを取り除けるカリソルブは、低侵襲治療を希望される方に最適です。
歯の神経をとらずに治療したい
歯の神経(歯髄)は繊細で、神経に近い部分の治療であっても炎症や腫れを起こすことがあるため、一般的な治療では神経を抜く(抜髄)ことがありました。
カリソルブなら象牙質の虫歯部分のみを取り除けるので、神経に近い虫歯の治療でも、「神経を残す治療」ができる可能性が高まりました。
歯を削る音や振動が苦手
基本的に歯を削らずに溶かして治療します。削る時のキーンという音が苦手なお子様や大人の方にも、おすすめの治療法です。
ただし、歯の表面の虫歯は小さくても、歯の中に患部があるという場合は、薬剤を入れるために表面を削ることがあります。
痛みの少ない治療をして欲しい
機械で削る従来の治療法に比べ、象牙質を溶かして虫歯を取り除くカリソルブ治療では、「痛みがほとんどない」または「少ない痛みで治療できる」という特長があります。
怖がりのお子様や、治療の痛みを極力避けたい方にも選択肢のひとつとしてご提案したい治療法です。
麻酔を使わない治療法を選びたい
麻酔は血圧に影響を与えます。体質的に麻酔がかかりにくい、アレルギーがある、お薬を服用中の方など、麻酔が使えない、またはできれば避けたい方にも最適。
また麻酔が必要になった場合でも、一般的な治療に比べて低量で治療ができる点も魅力です。
自費診療のため保険適応外
カリソルブは、保険適応外のため自費診療です。自費で行った治療は、詰め物や被せ物も保険適応外となるため、保険適用の治療に比べると、治療費がかかります。当院では、審美性が高く、低価格で良質なセラミック素材(自費)の詰め物や被せ物をご用意しています。
1回の治療時間が長くなる
従来の治療法に比べると、1回あたりの治療時間が長くなります。薬剤を虫歯に塗布して30秒ほど。そのあと溶けて柔らかくなった虫歯を取り除く作業を何度か繰り返します。薬剤で虫歯が残っていないか最終チェックをして治療を終えます。通院回数の目安は1~2回ですみます。
適応症が限られる
カリソルブは、神経まで達していたり、神経が壊死した状態では治療ができません。軽度の虫歯(C1~C2)に対応した治療法です。
C1:初期むし歯(歯の表面にあるエナメル質まで)
C2:エナメル質の下にある象牙質まで進行
C3:むし歯が神経に到達
※神経に近いところまで進行した虫歯は、麻酔を使用することがあります。
薬剤(カリソルブ)をむし歯(カリエス)に塗布して約30秒。
軟化したむし歯を器具で取り除きます。
1~2の作業をむし歯を完全に取り除くまで繰り返します。
むし歯が完全に取り除けたかどうかは、最後に薬剤(う蝕検知液)を使って判断します。
むし歯を取り除いた場所に薬剤(ドックベスト)を塗布。
詰め物(CRもしくはセラミックインレー)をして治療が完了します。 治療内容にもよりますが、おおよそ40~60分ほどかかります。
※カリソルブ治療は自費診療となります
ご予約・ご相談はこちらから
平日21時まで診療 最終受付19:30 ※土日祝休診
24時間受付中・お気軽にどうぞ
\ 初診受付はWebからも受け付けております /
オンライン初診受付 【希望日・時間指定】 →\ 矯正の質問・ご相談は公式LINEから /
無料のLINE矯正相談はこちら →月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
9:30-13:00 | ● | ● |
● | ● | ● | ● | ◎ |
15:00-21:00 | ● | ● |
● | ● | ● | ▲ | - |
▲ 15:00-18:00 ◎ 9:30-14:00 |
祝日休診 ※平日最終受付は、20:30迄 |