歯磨きしていても「虫歯になりやすい」「歯に物がつまりやすい」「口臭が気になる」。もしかしたらそれは歯並びが原因かも。ひとつひとつは小さな悩みでも、将来的に歯周病の原因になり、歯を失うリスクが高まります。歯並びを矯正することで、日々の悩みを根本的に解決できれば、笑顔に自信がもてる毎日を過ごせます。
矯正治療は、虫歯治療に比べると時間も費用もかかるため、迷う方もいらっしゃるかもしれません。当院は出来る限り歯を「削らない」「抜かない」ことがモットーです。治療中もできるだけ普段どおりに過ごしていただけるよう「痛みが少なく」「目立ちにくい」「審美性」も考慮した施術を心がけ、充分に検査、カウンセリングを行います。最善の治療方針の中で「短期間」「低価格」なご提案をいたします。矯正相談は無料で承ります。お気軽にご相談ください。
当院では
短期間で痛みが少なく審美性の高い
・透明なマウスピースを使った矯正(アクアシステム)
・目立たない素材、色を考慮した部分矯正
(セラミックブラケット&ホワイトワイヤー)
を行っています。
ご予約・ご相談はこちらから
平日21時まで診療 最終受付19:30 ※土日祝休診
24時間受付中・お気軽にどうぞ
\ 初診受付はWebからも受け付けております /
オンライン初診受付 【希望日・時間指定】 →こんな方に最適です
部分矯正治療では、歯の表面にブラケットと呼ばれる固定装置を装着し、ワイヤーを通して歯並び(主に前歯上下各4本)を整えます。当院では、エッジワイズブラケット(歯体を平行に移動させる一般的な矯正方法で使用)が改良された、歯の傾斜を利用して移動を行うティップエッジブラケットを採用。移動角度の違いにより、弱い力でも1本1本の歯にあわせた細やかな移動が実現するため、効率よく短期間で矯正を行うことができます。また隣接歯をはじめ、装置を取り付けている歯への負荷が少なく、痛みがほとんどでません。
症状により個人差がありますが、たいてい6~12ヵ月程度で変化を感じられます。
部分矯正のメリットとデメリット
全体矯正に比べ治療期間も半年~1年と短期間、費用は1/4~1/2程度(部分矯正は15万円~)。傾斜移動する矯正法(ティップエッジ・テクニック)により、ほとんど痛みを感じずに治療期間を過ごせます。また抜歯が前提だった事例でも歯を残せる可能性が広がりました。部分矯正で前歯を整えると、お顔の印象も短期間で変わります。当院では治療効果を維持しながら、治療期間の審美性も考慮したセラミックブラケット、ホワイトワイヤーといった矯正具を標準採用している点も特長です。
歯の表面にブラケットやワイヤーを装着する治療法のため、目立たない審美性の高い素材を使っても、完全に隠すことはできません。また奥歯の噛み合わせなどが原因で、スマイルライン(前歯)の歯並びに大きな影響を与えている場合、部分矯正だけでは根本的な治療がのぞめないため適応外となり、別の治療法をご提案するケースもございます。そのほか矯正部分に虫歯や歯周病がある場合、矯正前に治療を行ってから矯正を行います。矯正に影響を与えない部分であれば並行した治療も可能です。
審美性も考慮した治療法
矯正といえば、1本1本の歯に銀色の矯正装置(メタルブラケット)を取り付け、針金(ワイヤー)を通して歯並びを整えるイメージが強いかもしれません。当院では、新しく開発された審美性の高いセラミックブラケットと、ホワイトワイヤーを採用した矯正を標準採用しています。至近距離で見ると矯正をしていることがわかりますが、少し離れてみると矯正していることに気づきにくく、表側矯正の中では一番目立たず美しい組み合わせです。
歯並びの乱れを原因から改善し治療いたします
結婚式や面接、留学など予定が決まっているイベントにむけての治療、新しい出会いの前にお悩みを解決したい。そんな思いで来院される方も多くいらっしゃいます。
虫歯の治療とは異なり、基本的に歯並びの乱れは痛みも腫れもありません。気にはなるけれど…と一歩が踏み出せないこともあるでしょう。ライフイベントなど何かのきっかけで興味を持っていただけたなら、まずは当院に一度ご相談ください。
噛み合わせや日頃の生活習慣も私たちの歯並びに大きな影響を与えています。まずはお悩みの原因をしっかりと検査し、改善への指導、治療を行っていきます。
部分矯正の治療例
27歳 女性:就職までに上の前歯を治したい
就職までに上顎の前歯を治したいと相談を受けました。
【治療後の状況】治療後はキレイになったと喜ばれていました。
30代女性:前歯が出ているので治したい 治療期間4ヶ月
マウスピース矯正は、透明なマウスピース型の装置をはめて、少しづつ歯を移動させる矯正法です。
1日20時間装着するだけで歯並びを矯正できる手軽さと、食事や歯磨きの際には自分で取り外しができ、矯正中のストレスが少ないのが特長。
場合によっては、矯正による美しい歯並び、虫歯の完治、ホワイトニングを同時進行できるため、決まった予定日にあわせて歯のお悩みを短期間で解消されたい方にもおすすめです。
こんな方に最適です
透明なマウスピースの厚さは0.5mm~1.8mm程度。1重、2重構造のマウスピースを2~5週間に一度交換しながら、徐々に歯を移動して矯正していきます。患者様の歯の特性にあわせて徐々に矯正治療を進めるので痛みがほとんどないのも魅力。マウスピースは安心の国内製作です。
症状により個人差がありますが、たいてい9~18ヵ月程度で変化を感じられます。
マウスピース矯正のメリットとデメリット
他の矯正器具に比べて目立ちにくく、食事や歯磨きの時には外せるのでいつも通りの食事を楽しめ、虫歯リスクも軽減。個人差はありますが、ワイヤーや拡張器を用いた矯正と比較すると違和感や痛みが少なく、費用の負担も安いケースが多いです。ほかの矯正治療(通常4~6週に1度)に比べ、症例や希望にあわせ数ヶ月に1度の通院で治療が進めるケースも。矯正中にホワイトニングや、虫歯治療も同時に進められる点も魅力です。
マウスピースだけで行う治療は、基本的に前歯部の歯列矯正や後戻りに対して効果を発揮します。奥歯の移動が必要になる矯正については適応外。別治療との併用をご提案するケースもございます。また1日20時間装着は必須。基本的には食事と歯磨き以外は装着を心がけてください。着脱可能なので患者様のご協力(自己管理)が重要です。一般的に部分矯正に比べ、治療期間が1.5倍ほどかかります。そのほか毎回歯型を取る必要があります。お口の中の状態と治療に求める優先度にあわせてご検討ください。
問診・ヒアリング
精密検査
治療計画のご提案、方針の決定
治療前の処置(歯周病・虫歯治療)
矯正治療開始
治療終了・検査(定期検査)
みなさまのこれからの歯の健康と、美しさを守るお手伝い
当院では、治療方針のメリットデメリットを丁寧にご説明します。医師からの押し付けるのではなく、ご自身で選択していただき治療を進めます。また可能な限り痛みのない治療をご提供しています。痛みが苦手な方もお気軽にご来院ください。
治療中も、可能な限りいつもどおりの生活を送っていただけるよう、目立たない矯正器具、素材を標準採用しています。治療だけでなく歯のコンプレックスを解消し、美しさにこだわりたい方にも満足していただける治療をご提案いたします。
石橋駅より歩いて30秒。西改札隣のローソン2階で診察を行っています。豊中市からのアクセスも便利。通勤、通学の途中で通院しやすく、プライバシーを考慮したゆとりのある落ち着いた空間をご用意いたしました。
平日は夜21時まで、土日診療にも対応。お仕事帰りやお休みの日を利用して治療を進めたい方に最適です。
お支払いは現金のほか、各種クレジットカードをご利用いただけます。
あなたの歯のお悩みがマウスピース矯正、部分矯正で治療が可能かどうか、具体的な予算や治療期間について、まずはお電話にてご予約をお願いします。ご相談は無料です。
2022年5月18日
知っておきたいセラミック矯正のリスク
前歯の歯並びのトラブルをきれいに改善する方法は歯列矯正が最も一般的な方法です。歯列矯正は歯を少しずつ動かすため、きれいになるまでに時間がかかりますが、短期間で前歯をきれいに改善する「セラミック矯正」を希望する方もいらっしゃるのではないかと思います。このセラミック矯正は色々なリスクを抱える治療法であるため、そのリスクをしっかりと理解しておく必要があります。今回は、セラミック矯正のリ… [続きを読む]
2022年4月24日
知っておきたい、矯正装置のお手入れ方法
矯正治療が始まると、気を付けたいのが口腔衛生管理です。矯正装置を付けて長期間日常を過ごすことは、装置を付けていない状態と比べるとどうしても虫歯や歯周病のリスクが高くなってしまいます。このリスクを少しでも抑えるためには、お口の中をきれいに保つ必要があり、とりわけ装置のお手入れが大切になります。今回は、口腔ケアと矯正装置のお手入れに焦点を当ててお話をいたします。矯正治療をお… [続きを読む]
2022年2月20日
矯正のための抜歯、痛みはどのくらい続く?
矯正治療を始める際、抜歯をしなければならないことがあります。抜歯となると、気になるのが痛みではないでしょうか。確かに歯を抜いた後は痛みを伴いますが、いったいどのくらいまで続くのでしょうか。また抜歯後に気を付けなければいけない点についてもご紹介したいと思います。
矯正治療で歯を抜かなければいけないケースとは?
矯正治療を行うのに、必ずしも抜歯が必要というわけではありません。しかし歯並… [続きを読む]
2022年2月15日
セラミック治療とは?あなたの歯に合わせた治療法をご紹介
セラミック治療とは一体どのような治療法か、気になっていませんか?
セラミック治療に興味を持っている方は
「セラミックってそもそもどういう素材なの?」
「銀歯や金歯とは何が違うの?」
このような疑問を持った方が多いと思います。
本記事ではセラミック治療へのさまざまな疑問を解決し、あなたに合った治療方法をご紹介します。
セラミック治療をする際に押さえておいたほうが良いポイントが… [続きを読む]
2021年12月18日
八重歯の矯正に犬歯の抜歯は必要?
前回は、八重歯をそのままにしておくことによる影響についてお話をいたしました。可愛らしいイメージを与える八重歯ですが、いざ矯正治療をするとなると、抜歯をしなければいけないのかなど様々な疑問が浮かぶのではないかと思います。
今回は八重歯を矯正治療で治すための抜歯の必要性の有無についてお話をいたします。
矯正治療における抜歯の有無とは?
矯正治療でガタガタの歯並びを治す場合、抜歯をす… [続きを読む]
2021年12月6日
八重歯をそのままにしておくことによるトラブルとは?
笑ったときにチラッと見える八重歯は、チャーミングで可愛い印象を与えます。しかし歯並びの乱れのお悩みでもある八重歯をそのままにしておくと、色々なトラブルの原因となってしまうため、矯正治療によって歯列をきれいに整えることが望ましいと言えます。
「八重歯は可愛いのに」「チャームポイントとして残しておきたい」とお考えの方も当然いらっしゃると思いますが、今回は八重歯をそのままにしておくこ… [続きを読む]
2021年10月8日
矯正治療、必ず抜歯しないといけないの?
ガタガタの歯並びを矯正治療できれいに治したい。でも歯を抜かなければいけないと思うと、矯正治療に踏み出すのが怖いと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「矯正治療をしたいけどできれば抜歯はしたくない・・・」「歯を抜かずにきれいに治すことはできる?」このような不安や疑問をお持ちの方に、今回は矯正治療に伴う抜歯についてお話をいたします。
矯正治療ではなぜ抜歯が必要?
健康な歯を… [続きを読む]
2021年6月21日
矯正中は着色しやすい食べ物は避けたほうがよい?
ワイヤー矯正はしっかりと歯が動き、ほとんどの症例に対応できる矯正治療法ですが、矯正が終了するまで装置を付けたまま過ごします
そのため装置を付けた状態で毎日の食事を行う必要があります。そこで気になるのが、矯正中の食事によって、装置が着色しないかどうかではないでしょうか。今回は、矯正中の食べ物による着色の心配を中心にお話いたします。
矯正中に着色しやすい食べ物とは?
歯は日常の飲食… [続きを読む]
2021年6月9日
親知らずと歯並びの悪さの関係性とは?
歯並びや噛み合わせが悪くなるのはいくつかの原因が考えられます。その中のひとつに「親知らずの存在」が挙げられます。親知らずがあることで、歯並びが悪くなってしまうことがあります。また子どものころに矯正治療で歯並びをきれいにしたのに、また歯並びが悪くなりガタガタになってきた、というケースでも、親知らずが関係していることが考えられます。
では親知らずがあると、歯並びにどのような影響を与… [続きを読む]
2021年4月19日
矯正治療中にスポーツや吹奏楽はできる?
歯並びを改善するために矯正治療を検討する中で、色々な疑問点や不安点が浮かんでくると思います。特にスポーツや吹奏楽などをされている場合、矯正治療に影響はないかどうかという不安があるのではないでしょうか。
矯正治療をしていると、日常生活を送る上で色々不便を感じることもあるかと思います。今日はその中のひとつである、矯正治療中のスポーツや吹奏楽の可否について注目してみました。… [続きを読む]
2021年1月29日
【症例付】部分矯正で出っ歯を4ヶ月で矯正
今より自信のもてる笑顔を手に入れよう
笑ったときに見える前歯の向きや出っ張りは、部分矯正で治療可能なケースが多いです。
通常の矯正に比べると短期間で前歯や口元の歯並びを整えることができるため、就職活動や入学、卒業などのタイミングにあわせて治療を開始される方に人気です。
部分矯正は審美性だけでなくお口の中の機能性も向上させます。
治療期間は最短4ヶ月程度
例えば現在掲載し… [続きを読む]
ご予約・ご相談はこちらから
平日21時まで診療 最終受付19:30 ※土日祝休診
24時間受付中・お気軽にどうぞ
\ 初診受付はWebからも受け付けております /
オンライン初診受付 【希望日・時間指定】 →月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
9:30-13:00 | ● | ● |
● | ● | ● | ● | ◎ |
15:00-21:00 | ● | ● |
● | ● | ● | ▲ | - |
▲ 15:00-18:00 ◎ 9:30-14:00 |
祝日休診 ※平日最終受付は、20:30迄 |