かみ合わせを悪くする原因
審美治療を行う6つのメリット
当院で審美治療する5つのメリット
美しさだけでなく再治療リスクを最小限に
視診、精密な検査と丁寧なカウンセリング
歯茎の黒ずみや金属アレルギー対策に
歯並びや歯の形を整えることも
低予算でご提案できる理由
セラミックインレー(部分的な被せ物)
セラミッククラウン(全体的な被せ物)
選べる素材
ジルコニア
ジルコニアインレー
ジルコニアクラウン
選べる素材
EMAX
EMAXインレー
EMAXクラウン
主な特徴
主な特徴
こんな方にオススメ
こんな方にオススメ
主な特徴
こんな方にオススメ
2021年1月18日
セラミックの歯とは|セラミックの特徴や注意点を理解しよう
セラミックの歯とは?
セラミックとはお茶碗や湯呑みなどの陶器に使われる素材のことです。
「透明性がある」「吸水性がない」ことなど、詰め物や被せ物の材質として最適であることから歯科治療としてセラミックが使われることが増えてきました。
虫歯で削った部分やかけた部分などの詰め物や被せ物の素材には、金属がコンポレットレジンなどの素材が使われることが一般的です。
金属やコンポレットレジン… [続きを読む]
2020年12月23日
セラミックの歯にデメリットはあるのか?|メリットと徹底比較
審美性が高いことからセラミックを選ぶ人が増えてきましたが、デメリットをご存知でしょうか?
セラミックのメリットとデメリットの両方を知っておくことで、歯科治療の素材選びに役立ちます。
歯の素材としてセラミックに興味を持っている方は、ぜひ参考にしてください。
セラミックのデメリット
歯の素材としてのセラミックには、以下のデメリットがあります。
・歯を削る量が多い
・保険が適用… [続きを読む]
2020年12月9日
審美歯科とは|特徴と注意点を理解しよう
審美歯科とは、美しい歯や口元を作ることが目的の歯科治療です。
虫歯や歯周病など一般的な歯科治療と合わせて、「歯を白くする」「歯並びを整える」「歯の形を良くする」など見た目の美しさも追求します。
審美歯科の注意点
保険が適用される一般的な歯科治療とは異なり、審美歯科の治療費や治療方法などが、歯科医院によって異なります。
費用が異なる
審美歯科の治療費は保険適応外となるため、… [続きを読む]
2018年5月28日
セラミックよりも安い!?ダイレクトボンディングとは?
小さい歯の欠損や詰め物の修復に
例えば、以前治療した部位が欠けてしまったり、歯の詰め物が変色してきた場合。
白くしたいならば、当院ではセラミックの被せ物(詰め物)にするか、ダイレクトボンディングで治療をするかお選びいただくことができます。
この治療法は保険適応外ですが、小さな歯の欠損や、小さい詰め物が取れしまった場合に、ほとんど歯を削らずに、自分の歯と同じ自然な色合いやグラデーシ… [続きを読む]
※ 平日最終受付は19:30迄
〒563-0032
大阪府池田市石橋1-13-1 2F
TEL:072-762-4618
一般歯科/小児歯科/口腔外科/審美歯科
クリニック入り口前の駐車はご遠慮下さい。
自転車をご利用の方は、近隣の駐車場をご利用ください。領収書を受付にお持ち頂ければ、当院にて駐輪費用を負担させて頂きます。
※ご来院日のみとさせて頂きます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
9:30-13:00 | ● | ● |
● | ● | ● | ● | ◎ |
15:00-21:00 | ● | ● |
● | ● | ● | ▲ | - |
▲ 15:00-18:00 ◎ 9:30-14:00 |
祝日休診 ※平日最終受付は、20:30迄 |